Termtterで日本語入力を行うまで(Windows・Mac)
Terminal用のTwitterクライアントであるTermtterを使っています。
日本語周りの設定でてこずったので、忘れないようにメモ。
と言っても、随分前の話しなので覚書程度で。
Termtterのインストール
- rubyをインストール
- gemをインストール
- gem install termtter
で基本的にターミナルから使用可能状態になるのですが、WindowsとMacでそれぞれ日本語周りで困ります。
#起動時のコマンド termtter
Windows編
特にRuby周り設定でこだわりがないのであれば、gemのバージョンも新しくて一緒にインストールできるrumixをインストールすると困らなくてよいと思います。1.8.7と1.9.1の両方をインストールできるので、OneClickInstallerよりお勧めです。
あとは、
TermtterをWindowsにインストールする
http://vinarian.blogspot.com/2009/11/termtterwindows.html
を参照しながらインストールを勧めていけばOKです。
Mac編
Readlineではまります。
私はSnowLeopardを使っているのですが、標準でインストールされているReadlineとRubyが日本語対応していないので、MacPortでRubyとReadlineをインストールし、標準のReadlineとRubyは使わないようにします。
色々依存ライブラリがあるので、エラーがでてもめげずにinstallまくりです。
- sudo port install ncursesw
- sudo port install ruby
- sudo port install rb-rubygems
- sudo port install libedit
- sudo port install libreadline
- sudo port install rb-termios
この辺りがhistoryからインストールしたログにありました。
他にもなにか必要だったのかも。
あと、portでインストールしたrubyを優先させるように環境変数で/opt/を先に読み込むようにします。
これで、irbを使って日本語が入力できることが入力できるようになった事の確認できれば後一歩です。
gem install termtterでインストールすると「/usr/bin/termtter」にインストールされると思いますが、一応whichで確認します。
[yuki@MacBook-A.local]$ which termtter /usr/bin/termtter
termtterはRubyで書かれているので起動する時にRubyのパスが書かれています。
vim /usr/bin/termtter
termtterの一行目を確認します。
1: #!/System/Library/Frameworks/Ruby.framework/Versions/1.8/usr/bin/ruby
とあったら、標準でインストールされているrubyを使おうとしているので、MacPortsでインストールしたrubyのパスに変更します。
1: #!/opt/local/bin/ruby 2: ##/System/Library/Frameworks/Ruby.framework/Versions/1.8/usr/bin/ruby
これで、termtterから日本語入力ができるようになるはずです。
うろおぼえなメモなので、もしうまくいかなかったらごめんなさい。 :-)
まとめ
- readlineを使っている
- gemのバージョンが古いと駄目かも
- 依存ライブラリがたくさんある
- temtterすげー