2007-01-01から1年間の記事一覧

今年を振り返る

今年は飛躍の年だった。 色んな事をとりいれて、自分の中で確立させることができた! GTD&アジャイル アジャイルに開発をする楽しさがわかった一年だった。これから自分がシステム開発に関わっていく姿勢や目標などがはっきりと見えた。 自分の参加するプロ…

FirefoxのキャレットモードでJS使って移動ってできる??

Firefoxでキーボード操作を便利にするために、CrossFireとYet Another Smooth Scrollingとキャレットブラウズモードを使っているんだけど、かなり思い通りにページの操作をできるようになった。 でも、一つだけ困った事が・・・ ページをスクロールして、Ctr…

大掃除

MacBookを購入したのを機に、ここ一ヶ月間くらい色んなものを整理しまくった。かなりすっきりした。気持ちよく新年を迎えられます。 分類 モノ ibook(処分) windows機1台(処分予定) テーブル周りの周辺機器 設定 ショートカットキー vimrc(記述全てを対象…

XPエクストリーム・プログラミング入門を読んだ

XPエクストリーム・プログラミング入門―ソフトウェア開発の究極の手法作者: ケントベック,Kent Beck,長瀬嘉秀,飯塚麻理香,永田渉出版社/メーカー: ピアソンエデュケーション発売日: 2000/12メディア: 単行本 クリック: 33回この商品を含むブログ (39件) を見…

Mac版 TortoiseSVN的なツールを発見

Mac

今までずっとMacのsubversionクライアントツールでTortoiseSVN的なものないかなーと 探していたら発見。MacWikiに書いてあった。 isvnもsvnxも正直「これだっ」というインスピレーションは受けなかったんだけど、 この【scplugin】はまさにTortoiseSVNと同じ…

About Security Update 2007-009でrailsが1.2.6に

なった。 こんな調子で突然railsが2.0になったらどうしよう。 メジャーアップデートはセキュリティアップデートでは行われないか・・・

RedMine0.6.2だって・・・

昨日0.6.1をインストールしたばかりなのに、もう新しいバージョンがでてしまった。 入れなおそう。 Bugfixでも対応が早いというのはうれしい(^^

玄箱よりネット回線が早いとはどういうことだ。

玄箱にファイルをコピーした速度よりネット回線でファイルダウンロードの方がスピードが 早かった。ちょっとがっくりした。 最近FANの音も唸りまくりなので、そろそろ交換してあげるか。

はじめてのRuby on Rails取組み(準備)

はじめてのRuby on Railsに取り組むので、事前準備としてRedMineをインストールした。はじめよう Ruby on Rails作者: 高橋征義,かずひこ,喜多川豪出版社/メーカー: アスキー発売日: 2006/07/03メディア: 大型本購入: 2人 クリック: 54回この商品を含むブログ…

firefoxでLivedoor clipの検索効率を3倍高める方法

「お気に入りの利用法を変えたら、効率がすごくあがったよ。」というお話です。 前置き 私のブックマーク利用方法は少しでも気になったページがあれば、とにかくお気に入りに 追加し、migemo検索でブックマークタイトルから検索するという方法をとっていまし…

忘れた頃時に価値が最大限になるsudo.vim

今日は、MacPortsを使ってMySQL5をインストールしました。 ダウンロードしたインストーラーでMacPorts自体は簡単にインストールできたのですが、 コンソールからportコマンドが実行できない・・・ なぜだ??.profileにはパスが反映の設定が書き込まれている…

アジャイルでの要件定義

id:masayangさんの日記を読んだ。 http://d.hatena.ne.jp/masayang/20071213/1197534511 この分析方法かなり使えそう。 アジャイルに開発を行おうと思っても、意見が割れるのは人が2人以上集まればよくある事だと思います。 感情的な意見や立場の違いによる…

リファクタリング

昨日書いた、tar圧縮するプログラムをリファクタリングしました。 特にコマンドの出力結果を欲しいわけでもなく、成功を判断できれば十分だった・・・ open関数からsystem関数に変更。 コマンドを実行できる組み込み関数 system関数 exec関数 open関数 の3…

RubyでTarを実行するプログラムを作った

Shellが使えない環境で、ファイルをアーカイブする為のツールをRubyで作りました。 パーミッションとかバックアップとかFTPでするの面倒くさいし・・・ そんな環境だから、もちろんcgiで実行です。(^^; デフォルトでインストールされているモジュール以外使…

MacBookのvimrc設定の続き

vim

さらにMacBook用にvimrcをカスタマイズした。 Linux・Windows環境と同程度になった。 IME状態を取得するmulti_byte_imeが使えない感じ。 どうやったらできるかなー。TabBar.vimのMeta+数字キーの切り替えもできないし、 もうちょっと手を入れてあげる必要が…

ハンター×ハンター

休載するらしい。 強く設定しすぎた王を倒すシナリオを1年半かけて考えて復活したと思ったのだが・・・ 今週号を見る限り、どうやって倒すんだ??って感じです。 ゆっくりでいいんで、じっくり考えてください。楽しみにしています。(休載の本当の理由は知…

Seasar2とRails本を借りた

図書館で予約していた、本が届いた。実はこれは前に一度借りた本だけど、期限がきてしまって返却してしまったんです。 XP体験しながらRailsを学べる、私好みの本です。はじめよう Ruby on Rails作者: 高橋征義,かずひこ,喜多川豪出版社/メーカー: アスキー発…

復帰

やっと、戻ってきました。10日間程度ネット回線も使えなくて、ひさびさにLDRを見たら山盛りたまっていた。 一度ためると、盛り返すまでが大変でした。

WWW::MechanizeとQueryString

今日、WWW::Mechanizeを使ってみた。 ページ遷移とか、HTMLパースとかデフォルトでできるのでとても使いやすかったです。 でも、pukiwikiのページをパースして取得した、QeeryStringを日本語名のページ名を URLエンコードしてGetでパラメータを渡しているリ…

MacBookが届いた

Mac

週末にMacBookが届いてセットアップしまくった。まだまだ、途中な感じ。 今日はMacVimをインストールしたけど、Homeディレクトリの.vimディレクトリの プラグインがうまく読み込まれない感じ。 なんだろ??あとで調べてみる。

[vim][rails]Kaoriya版 gvim7.1(20071028)でrails.vimを使うと落ちる

先日Kaoriya版gvim7.1(20071028)に入れ替えたのですが、rails.vimを使いコマンドモードでタブを連打すると、強制終了で落ちてしまう現象が発生してしまいました。 :Rcontroller app《ここでTabを連打》 何回やっても発生し、別のパソコンではどうかと思い…

HDDの静音化

メモリとハードディスクが届きました。ハードディスクはHITACHIが出しているFeatureToolで、消費電力と回転数の調整を行いました。 http://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm が・・・ 肝心のMacBookがまだ届かない。 釣りで言えば、海まで出掛け…

vimでgrep結果を2つ併用する

vim

id:tanakaBoxさんの日記を見て、grep結果を2つ併用できる事を知りました。 http://d.hatena.ne.jp/tanakaBox/20071120 へぇへぇ X 5 手元に、へぇボタンを置いてブログを読みたい。 :lgrep moge % :lopen こんな感じで使えるらしい。詳しくは :h lgrep 活用…

アジャイル・レトロスペクティブス

アジャイルレトロスペクティブズ 強いチームを育てる「ふりかえり」の手引き作者: Esther Derby,Diana Larsen,角征典出版社/メーカー: オーム社発売日: 2007/09メディア: 単行本購入: 10人 クリック: 1,282回この商品を含むブログ (116件) を見るアジャイル…

Macbookをポチした

Mac

ついにsofmapでポチしたよ。ibookともおさらば。 まずはMacbookのみポチしてポイントをゲット。 次に溜まったポイントを使い、即ハードディスク250Gをポチ。 最後にメモリ激安店で4Gメモリ(2G×2)をポチ。 3Click完了 Macbookは取り寄せらしいのですが、届…

autocomplpop.vimでRubyのオムニ補完も対象になった

新しいバージョンがリリースされて、早速インストールしました。 キーワード補完に加えて下記補完も対象とできるようになったようです。 ファイル名補完 rubyのomni補完 omni補完は他の辞書ファイルやファイルタイプをオプションで追加できるみたい。 あと既…

vimでfizzbuzzをやってみた

vim

vimscriptを使ってfizzbuzzをやってみました。 情けないコードを晒すのはすごくの恥ずかしいですが、取り組んだ事は公開していきたいと思います。 リファクタリングや指摘など大歓迎なので、ちょっとでも気になった事は突っ込んでいただけるとうれしいです。…

耳を疑った些細な会話

ある日の出来事。 プロジェクトマネージャと呼ばれている方が、近くにいた部下の方に向かって質問していました。 マネージャ 「lsコマンドでたくさん表示されて、見たい部分が流れちゃうんだけど、どうしたらよい?」 部下 「バッファの値を増やせばいいんじ…

vim6とvim7の組み込み関数の違い

vim

vim7のfunctionsを参照していたところ、戻り値型や関数の数に違いがあったので差をみてみました。 同じ関数でも、パラメータによって返す型が違う事もあるようです。関数の数は3倍くらい増えていました。 vim6=60くらい vim7=200くらい なるほど。 List型…

続・vimの挿入モードで一行消し

vim

考えてみた。 まずは下調べ 通勤電車でVim完全バイブルの27章「式と関数」を読んだ :h functions VIM::Buffer.current.line = と同等の関数を発見。 setline() 戻り値が『数値』。処理正常時には0が返ってくるので、空文字列に変換する必要がありそうな感じ…