id:cho45さんの自動補完記事をみて便利そうなので設定して試してみました。
http://subtech.g.hatena.ne.jp/cho45/20071108/1194475703
すごく、いい感じ。
タブで次々と補完できる点も素晴らしい。
上記の自動補完機能と同じような事ができて、設定が柔軟にできるvimscriptを見つけたので、インストールしました。
こんな事もできた。
- 3文字から補完開始(文字数指定)
補完開始対象文字列に『:』を追加*1- 機能のEnable、Disable
作者さんはFuzzyFinder.vimと同じみたい。
お世話になりっぱなしだ・・・(感謝)
【autocomplpop.vim】
http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1879
【日本語ドキュメント】
http://hiki.ns9tks.net/?autocomplpop.vim
どちらを使うか迷ったので一日間あれこれ使ってみた結果autocomplpop.vimと
id:cho45さんが公開してくださったTAB補完の組み合わせで使用する事にしました。
頻繁にPOPUPが出る事になるので、vimデフォルトのPOPUP色(きつい色)から違う色へ変更しました。
"ポップアップ補完メニュー色設定(通常の項目、選択されている項目、スクロールバー、スクロールバーのつまみ部分) highlight Pmenu ctermbg=8 guibg=#606060 highlight PmenuSel ctermbg=12 guibg=SlateBlue highlight PmenuSbar ctermbg=0 guibg=#404040 "highlight PmenuThumb ctermbg=0 guibg=Red
追記
id:cho45さんにこの記事を見て頂いたようで、自動補完に関する新しい記事が書かれていました。トラックバック送ってみました。
http://subtech.g.hatena.ne.jp/cho45/20071111/1194766579
id:cho45さん公開のTAB補完とautocomplpop.vimを併用する時のポイントを書いてらっしゃたので要チェックです!!
*1:追記>説明として正しくなかったので、訂正させてください。