引き続きハッカーと画家

読んでます。
やっと166ページまで進みました。明日・明後日くらいには読み終えそう。

字が多い!!
でも、おもしろい。


センスと感性と探求心は大事ということは伝ってきた。


名言大杉。メモしまくり。*1

最も重要なことは、考えたいことを考えられるということであって、言いたいことをいうことではない。

困難に追いかけられた「階段を駆け上がれ」駆け上がるのは苦しいが相手の方がもっと苦しい。

「束縛と調教」

ものつくりのセンス
良いデザインは対称性を使う。

例では「再帰」と「繰り返し」をあげている。

話はそれて

対称に関して普段から思っていて心がけていること。
変数名の命名には対称を意識する。


何かをするメソッドがあるとして*2、こんな名前どうだろう?と考える。
少し引っかかった時は5分考え込む価値は十分あると思っています。

安直に「from」という単語を決めるのでは、その動作を反対にしてみたら「to」になるの?とか。
そうじゃなくて「prev」と「next」の関係じゃないの?とか。

意味全然違うよね。って気付く事もしばしば。
英語力がないっていうのもあるんですが・・・

まとめ

  • 解説系の本をやりつつも、読物系を間に挟むと気持ちにゆとりができていい感じ。

*1:他にもいっぱい気になったフレーズありました

*2:あたりまえですがw