最近のvim界隈の出来事をキャッチアップするには

こんにちは、「Vim Advent Calendar 2011」の記録ストップを思い出しているguyonです。
そしてこの記事は、「Vim Advent Calendar 2013」の125日目の記事です。

私のように最近のvim界隈の出来事をキャッチアップしたい人にとってどのような事をするといいかを書いてみたいと思います。

そう、それはこんなイベントに参加または企画してみるのが一番ですね!

【Yokohama.vim #5】
http://atnd.org/events/48511

キャッチアップするには

最近のvim情報をキャッチアップするにはLingrvim-users.jpやvim-jpの月間VimマガジンやAdvent Calendarを見たりするのがお勧めです。

ですが、見てはいるものの流し読みでじっくり取り組んだりできていなかったりしている人や、体系的にトピックの繋がりを知りたい時は、vimの勉強会やイベントに出て実際話をするのがいいですね。

実際に参加してみよう

Yokohama.vimはほぼ私かthincaさん駆動で開催されて、参加型でvimになにかを取り組むイベントです。

今回はネタが思いつかなかったのですが、私個人的な希望として「キャッチアップ」をメインに何かを得たいなと思っています。

今のわたしならこんな感じです

  • 業務であるCentOSにログインしてvim実行したらコマンドいなかった。vi compatibleでしかインストールされていなかった
    • 久々にvi compatible使ったら手元のカスタマイズしたvimとのギャップに戸惑うw
    • 同じタイミングでviコンパチブルでvisualモードが必ず入るようになるというmattnさんのエントリーを読みある種の驚愕を受ける
  • Vimプラグインはconfigsとしてファイルをgitで管理して自前デプロイスクリプトで反映していた
    • 数カ月前にそろそろNeoBundle使ってみようかな今さらながら試して、最近話題になったプラグインを含め設定した
    • NeoBundleのUpdateをしたらUnite file-mruが分離されて同じ設定では使えなくなって軽くハマった。
      • この辺でキャッチアップできてないなーと実感
  • NeoVim。実際にはどうなのよ?という事を良く知らない。
  • Vim界隈の流行ってなんだろ?とわからなくなっている

とにかく、今も活発に活動されている方達と触れ合うのが一番のいいなぁと。vim養成講座とか受けてみたいですw

宣伝部長のお話

thincaさんいつもありがとうございます

初心者も大歓迎 vimとyokohama.vimの敷居は高くない!

あのthincaさんと握手!?ちょっと吹きそうになったツイートでした

他にもこんなツイートが

的をついてるような...

関西vim勉強会#nを開催するフラグですねわかります

残念その1

残念その2

残念その3

まとめ

ということで、土曜日はお花見を予定したけど降水確率30%で中止になってしまいそうで、ぽっと予定が空いてしまった人など是非遊びにきてはどうでしょうか?

当日は何か楽しめるようなことできたらいいなと思っています。