Yokohama.vim #3 を開催しました


Yokohama.vim#3を開催&参加しましたので簡単ですがレポートを書きます。

http://atnd.org/events/28602

開催にあたって

春頃にやりたいと思っていて延び延びになっていたYokohama.vim#3を夏になる前に実施できました。「Vimユーザ同士が楽しく交流できる場を作る」というのがYokohama.vimで実現したい一番のコンセプトで今回も参加型で開催しました。今回はネタにできそうな事があったので私も発表しています。

今回のみどころ

  • id:thincaさんの発表
    • シャイの代表格なthincaさんが「発表しますよ!」と代表作のひとつ「quickrun.vim」について話してくださいました
  • id:guyonの発表
  • スイーツタイム
  • vimクイズ

全体的な感想という記録

thincaさん発表

Gentooからプロジェクターへの出力がうまくいかないというトラブルから始まりました。発表はデュアルブート設定がされているWindowsで行うようことに切り替えてくださったのですが、「環境が...」。

そうですよね。そうなりますよね。でもそんな所はWindowsでもMacでもLinuxで動作させる事も考慮されているプラグインを書かれているthincaさん、さくっと環境を整えて発表前までにはしっかり準備OKな状態に。

「quickrunの詳解」ということで、プラグイン拡張のポイントを中心にoutputterの書き方の実例を交えてvimでプレゼンをしてくださいました。

発表後注目が集まったのは色々なサイトで「便利なvimプラグイン」という紹介され既に知られている本プラグインではなく、プレゼン技法でした。

この日の為に、markdownをパースしてスライドにしてくれるshowoffというrubygemsに似た「showtime」というvimプラグインを作ったとのこと。参加者からこれを公開して欲しい!と要望を受け、この日のうちにまとめあげてGitHubに公開してくださいました。

この日のthincaさんはいつもにも増してモテにモテていました(と思います)

楽しい発表と色々なコメントや気遣いありがとうございました。

guyon発表

「仕事でvi(m)を教える仕事をした話」というタイトルで発表を行いましたが、実はなんのことはなく新人研修でプログラミング研修の講師をした時のことを、vim目線でサマライズしてトーマス風の味付けをおこない、ネタにしたものです。

研修中はvimだけでなくマインドセットを中心に考えて物事を話したり取り組んでもらったので、実際には偏った布教のような活動はしていないつもりです。*1

個人的にはYokohama.vim #1で話題になっていた事を中心に話をしたので、Yokohama.vimに参加されている人にとっては珍しい話ではなかったと思いますが、私が遭遇したエピソードのほうは発表をしていて笑ってくださる事も多かったので、楽しんでもらえたようでよかったなぁと思いました。

vimを教える仕事」は副産物的に生み出したようなものなので、弊社に入社されても... (ry

というのは冗談で、教えている方もvimだけに限らず楽しくそして考えさせられる事もあって、有意義に過ごせたのでこの仕事を引き受けて本当に良かったと思っています。

スイーツタイム

思い立って、スイーツタイムを入れて予告で「B級名物のかすていら」を食べよう!としたのに、節電の影響でこの日だけ販売されていなく、その代わりに隣のドーナツ屋さんで買ってスイーツタイムでだ食べました。

@a_onoさんが飛び入りで「ttyを使ってviでモテる」というお題でLTをしてくださいました。ネタ面白すぎますw

この時にわかったこと

  • コーラが人気なかった
  • モクモク食べる(やや誇大誇張)

黙々と言いながらも30分間くらいの時間でおしゃべりしながら食べ、私の周りではpowerlineの話や合成フォント(Ricky)の話などをしていたらあっという間に時間に。やはり、スイーツタイムがあるといいなと実感!次回もスイーツタイム欲しいな。

プラグインプラグインを作る

Uniteやvimrefのようなプラグインプラグイン(ソース)を作れるような仕組みがあるので、作ってみようともの。

とは言うもののvimscriptを書ける人は少ないと思うので、フリーダムな感じで取り組み、私は希望者にvimscriptの話や仕組みを過去資料を使って話をしたりしました。

面白かったのはUnite mooを少しかえてUnite shikaを作っていた方がいたこと。一番シンプルなmoo以外にもUnite outlineなど他の事例を幾つか紹介したらよかったかもと今更ながらに反省。

人数がいつもより少なかったため、ゆるい感じで時間が過ぎていきました。

vim検定

アプリ作成者の了承を得て、プロジェクターを使ってみんなでやってみました。

覚えていないと回答できない問題や問題バリエーションの少なさ、それ問題にしちゃう?といった突っ込みどころは沢山ありましたが、ほぼ全問正解で解答ことに成功。

問題の中にはきちんと覚えていない事幾つかあったので改めてきちんとhelpみてみようという気になりました。また、「初級」「中級」「上級」とvimrcの行数で分けた検定なのですが、段位をつけてくれるともっと良いのになと思いました。あとは問題のバリエーション増加に期待。

懇親会

今回ではPizzaを食べながら色々話しました。毎回出るネタで「懇親会で一杯飲んでから始めたら話が弾んでいいんじゃない?」とw

冗談っぽく、今度そうしましょうか?みたいな事を言っていたのですが、実際にやってみたいと思います。どうなるかは、、、知らんです!

ということで、次回はYokohama.vim.reverse #4です。

Twitterまとめ

Togetterでまとめてみました。

http://togetter.com/li/312609

最後に

参加して頂いた方々お疲れさまでした。ありがとうございました!!
とても楽しい時間がすごせました。

#4はReverseです。展開に乞うご期待ください。

*1:ただ、vimに関する質問は全部即答しましたがw