さっきのまえふりはrename.vimで利用する為だった

なぜExpression レジスタを使用したのかといいますと、rename.vimを使っていて、ひょんなことからw
http://nanasi.jp/articles/vim/renamer_vim.html

renamer.vimを利用するには、cdコマンドでリネームしたいファイル群の階層に移動しておく必要があります。


ディレクトリ移動にはfuzzyfinder.vimのDirモードを活用がとても便利で、目的の階層まですたすた移動できます。
ただ、Dirモードの初期入力値が設定されているので、絶対パスとしてルート階層やabbrevMapで指定した階層を入力する時は、
一度文字列を全て消してから入力し直しています。*1

"FuzzyFinder.vimのDirモードのデフォルト初期値
'initialInput'         : "\<C-r>=fnamemodify('.', ':p')\<CR>",

ということで、初期値を空にしておいて、自分でExpression レジスタを使い指定する形はどうだろう??と思いつきました。
この手段が便利なのか不便なのかもわからないので、暫く使って判断してみたいと思います。

本題のrenamer.vim

Windowsでまとめてファイルをリネームする時は、正規表現が使用できる『Flexible Renamer』というソフトを使っています。
これはこれでとても便利なのですが、vimで一括ファイル名変更を思い通りにできれば、unix環境でも共通で使用できていい感じです。


またrenamer.vim機能はシンプルですが、その分扱いやすくわかりやすいです。


使い方

  1. Renamerで開始
  2. vimで手動でファイル名を変更(正規表現置換とか文字編集を行う)
  3. 編集したファイルはシンタックスハイライトが変更され、直感的にわかる。
  4. Renでファイル名変更反映

覚えておくといいと思った事

  • 変更前と変更後編集ウインドウをTでトグルできる。
  • でファイルを削除できるが、万が一の時が怖い。*2
  • ファイル複製はできないっぽい。


【renamer.vimのダウンロード】
http://www.vim.org/scripts/script.php?script_id=1721

*1:一度に消せる方法を探したほうがいいかも・・・

*2:rm -i で目視が大好きなチキンです。